昨日コンパクトデジカメ(CASIO EX-Z4)買いました。事前に情報を調べまくりまして、せっかくなんでそのことを書こうと思います。 現在コンパクトデジカメの中では上記2製品が人気を2分してる感じだと思います。この2つで迷ってる人の参考になれば幸いかなと。 CASIO EX-Z4は、今年爆発的にヒットしたCASIO EX-Z3の後継モデル。当時最大級の液晶画面と、そのルックスのおかげだと言われています。 SONY DSC-T1は、ソニー初の薄型コンパクトデジカメで、明らかにCASIO EX-Z3のキラーモデル。さすがに性能はいろんなとこでEX-Z3の上を行く感じです。 まずは体感的な比較。 | CASIO EX-Z4 | SONY DSC-T1 | 価格 | 普通? (40,000円前後) | 高い (55,000円前後) | 液晶画面 | 見やすい (2インチ)/画質も良い | さらに見やすい (2.5インチ)/でも画質は悪い | 重量 | ちょっと軽いかな (129g) | ほどよい重さ (155g) | 十字キー | 押しにくい | 押しにくくは無い | オートフォーカスの速さ | 普通? | 速い | メニュー画面から、撮影モード等の切り替えを完了するまで | ちょっと面倒 (決定まで3段階) | 割と快適 (決定まで1段階) | 記憶メディアの値段 | ・普通 (256MBで12,000円くらい) ・下は16MBから選べるのでもっと安く買うことも可 | ・高い (256MBで14,000円くらい) ・256MBと512MBしか選べない | ISO400にすると | ノイズがかなりひどい | ノイズ出るけど許容範囲? | …なんか書いててDSC-T1のほうが良かったのかと思って悲しくなってきたな…。次に、仕様で気になった相違点。 画素 | 400万 | 510万 | 記憶メディア | 本体内蔵10MB/SDカード/MMCカード | 内臓なし/メモリースティックDuo/メモリースティックPRO Duo | レンズ | 35〜105mm/F2.6〜4.8/3段沈胴式 | 38〜114mm/F3.5〜F4.4/完全内蔵式 | 撮影可能距離 | 0.4m〜∞ (マクロ:6〜50cm) | 0.5m〜∞ (マクロ:8cm〜∞、拡大鏡:1cm〜20cm) | シャッタースピード | 4〜1/2000秒 | 1〜1/1000秒 | ISO感度 | 50/100/200/400 | 100/200/400 | ムービー解像度 | 320×240 | 640×480/160×112 | ボイスレコーダー | 10MBで40分 (256MBなら17時間) | なし | DSC-T1が負けているところは、「最小F値が大きい(現在多くのコンパクトデジカメが最低でもf2.8)」&「最大F値が低い」ところと、ISO感度に50が無いところ(ISO感度が高いとノイズが乗りやすい)、シャッタースピードの最大が1秒までしかないところ、ボイスレコーダーが無いところですかね・・・でも撮影サンプル( EX-Z4 / DSC-T1)をみるとどっちでもいい気も。まぁ金に余裕がある人にはDSC-T1がおすすめという感じです。 【関連】 CASIO EX-Z4 オフィシャル / SONY DSC-T1 オフィシャル
|