TOTAL ACCESS : +5171202



RANDOM PICKUP VREAPの過去の記事です。カーソルを合わせるとプレビュー表示

VREAPの過去の記事です。カーソルを合わせるとプレビュー表示

NEWS SCRAP
他サイトの気になる記事リンクです。
過去のアーカイブはこちら。

NEW COMMENT
最新コメントの一覧です。

OPTION
各ユーザごとに、表示の設定が変更できます。

記事は1つのページに 個(1〜80)表示する



[ pcカテゴリの記事:全表示モード ]

 245×212 px (1.6分の1に縮小)/ 14961 bytes
pc
[ テクノロジー・PC ]

2050年、人間の脳の中身をPCに完全保存可能に?

POSTED BY hungedman | 2005.06.12 SUN 17:45 | 返答 | 編集 | 削除
情報元:tagsくん

http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1169789/detail

> 2050年、人間は「不死身」に=脳の中身をPC保存
 
 
  【ロンドン22日】2050年、テクノロジーの発達により、人間の脳の持つ全情報をコンピューターにダウンロードすることが可能になり、肉体は滅びても人間の意識は永遠に残る―。英国の著名な未来学者で通信大手BTの未来研究部門代表を務めるイアン・ピアソン氏がこんな大胆な予測を明らかにした。(写真は人間の脳を描いたCG) 

 22日の英紙オブザーバーに語ったもので、ピアソン氏は「われわれは大真面目でそれが実現可能だと考えている。現実味のある数字を挙げれば、2050年には人の意識をコンピューターにダウンロードすることができるだろう。となれば、人間にとって死はもはや大きな問題ではなくなる」と断言した。 

 ただし、コストがかかるため、2050年に「脳ダウンロード」を享受できるのは金持ちだけで、貧乏人は2075―80年まで待たねばならないだろう、と指摘した。 

 ピアソン氏はまた、コンピューターの飛躍的な進歩のあり方からすれば、2020年までには「意識」を持ったコンピューターの開発が可能になると指摘。意識のあるコンピューターには感情も生まれると予想した。同氏は感情を持ったコンピューターの応用例として、航空機制御プログラムへの導入を提唱。「墜落を前にしたコンピューター制御プログラムは恐怖を覚え、何としてでも墜落を回避しようと全力を挙げるだろう」と語った。〔AFP=時事〕



2005年05月23日01時34分 


 162×250 px (1.3分の1に縮小)/ 13915 bytes
pc
[ テクノロジー・PC ]

桜井政博×水口哲也の新作 METEOS

POSTED BY hungedman  | 2004.10.17 SUN 23:40 | 返答 | 編集 | 削除
プラットフォームはNintendoDS。ジャンルは「打ち上げパズル」。タイトルはTETRISへのオマージュなんだろうな。

以下「水口日記」より引用。
本日、NintendoDSの発表会にて、
桜井政博さん企画・ゲームデザイン、小生プロデュースの新作
『Meteos(メテオス)』を発表させていただきました。
こちらは早速HPが立ち上がったので、こちらをクリックください。↓

メテオス公式ホームページ

ほぼ毎週、新しい情報が交信…
じゃなかった、更新されていくと思います。
お楽しみにしてください。
ゲームルールはまだ記載されてないけど・・・これは新感覚!NintendoDS買うかはまだ分からないけど、かなりやってみたい。ゲームの発売前にわくわくするなんて一体いつぶりだろう・・・。


 210×156 px / 11732 bytes
pc
[ テクノロジー・PC ]

業界初の64ビットPC用ゲームソフトが発売に

POSTED BY hungedman  | 2004.09.25 SAT 13:32 | 返答 | 編集 | 削除
プレイ可能な機種は今のところAthlon64+64ビット版Windows XP Pro搭載PCのみ(同時発売された32ビット版はほぼずべての現行機種)。タイトルは「Shadow Ops: Red Mercury」。カウンターストライク系のリアル性重視のFPS(一人称視点シューティング)。

オフィシャルサイトで32ビット版と64ビット版の画面比較が見れます。目立った相違点は、人物の影、テクスチャーの色深度、室内ステージのライティングの再現性。同クロックでこれだけの処理性能の差があるってことなら、相当なもんですね。

マイクロソフトの説明では、「64ビット対応ゲームは、ディスク ドライブ上にある場合よりもメモリ内のデータへ約1万倍高速にアクセスできる」とあります。

他の64ビットゲームとしては「FarCry」。こちらは現在32ビット版しか販売されてませんが、いずれ出る64ビット版が出たときは無償でダウンロード出来るそうです。

[ 参考記事 ] hotwired - アタリ、業界初の64ビットPC用ゲームソフトを発売


 500×375 px (6.0分の1に縮小)/ 27933 bytes
pc
[ テクノロジー・PC ]

PCカスタマイズ・お題「HALFLIFE2」

POSTED BY hungedman  | 2004.06.21 MON 21:01 | 返答 | 編集 | 削除
情報元:[kinobori]さん

http://members.home.nl/gis/
↑に制作過程の写真が大量に乗ってますが、この人、SF映画のセット制作とかやってるんじゃないの?というくらい見事な汚しっぷり。しかもルミカよろしく対暗所仕様でバリバリ光る。キーボード、マウスもぬかりなし。(HALFLIFE2についてはこの記事参照。)


 200×117 px / 5037 bytes
pc
[ テクノロジー・PC ]

正12面体スピーカー

POSTED BY hungedman  | 2004.06.18 FRI 10:18 | 返答 | 編集 | 削除
あらゆる方向に向けて音を出す、点音源を仮想で実現したスピーカー。

株式会社ソリッドアコースティックスの「SA-355i」で、店頭予想価格は1本4万円強。また専用のイコライザも2万円程度で出るので、セットになると10万円ほど。

こうなると想像してしまうのがクラブでの使用。コンシューマ用なのでこの製品ではスペック不足なんだろうけど、クラブ仕様の12面体スピーカーって出ないかな。

ある意味、Agehaのスピーカシステム(フロアを取り囲むようにスピーカが設置されている)と対極にあるような気がして、ちょっと試してみたい。

情報元…AVWATCH「ソリッドアコースティックス、正12面体の無指向性スピーカー−リスニングポイントを選ばず、リアルな音像を実現


 256×240 px (1.9分の1に縮小)/ 13366 bytes
▲「Altex」。すべてのPCの原型となったXerox社のAltoがモデル。
pc
[ テクノロジー・PC ]

ビンテージ・コンピューター+ロボット÷2=「CompuBot」

POSTED BY hungedman  | 2004.06.12 SAT 01:37 | 返答 | 編集 | 削除
ビンテージ・コンピューターとロボットを足して2で割った架空の存在、『コンピュボット』(CompuBot)のスケッチ画が「The DigiBarn Computer Museum」で公開されてます。メカ好きはとりあえずGO。

DigiBarn Comics: Kiel Bryant Hosier's CompuBots
http://www.digibarn.com/collections/comics/compubots/index.html

「これも、コンピューターの歴史を人々に知ってもらう方法の1つだ」そうです。なんかこの言葉の意味するところが好きだ。

「The DigiBarn Computer Museum」は、ビンテージ・コンピューター関連の情報が満載の海外サイト。


 640×480 px (9.9分の1に縮小)/ 2895 bytes
pc
[ テクノロジー・PC ]

Longhornに沸いたWinHEC 2004

POSTED BY denn | 2004.06.03 THU 15:48 | 返答 | 編集 | 削除
米国ワシントン州シアトルで2004年5月4〜7日に「Windows Hardware Engineering Conference(WinHEC)2004」が開催されました。

WinHEC 2004の参加者はLonghornアルファ版を受け取ったそうです。いいなぁー!
ちなみに私が昨日行った【the Microsoft Confeerance + expo2004】では具体的公開もナッシング_| ̄|○
SQL Server2000の後継にあたる【ユーコン】は、開発者(MSユーザ)の公演のなかでちらりとでてましたが。

ま、画面見てやってください。
なかなかがんばってますよ。ネスケっぽいデザインですが(笑)

関連記事:【IT Pro】Longhornプロトタイプ・レビュー


 210×139 px / 4494 bytes
▲すんげーちいさい!色はシルバーがおすすめ。
pc
[ テクノロジー・PC ]

NTTドコモ、
「premini(プレミニ)」を発表

POSTED BY denn | 2004.05.24 MON 17:43 | 返答 | 編集 | 削除
この前の【ビジネスショウTOKYO 2004】で展示があったようですね。(そのときが初お披露目?)
ダフトパンクとのコラボレート製品だそうですが、スマートでクールな外観を見事に実現してます。機能とかはやっぱり限定してますが(デジカメiアプリは無し)、今の携帯で最新の機能を「結局使わなかった」という人には最適じゃないでしょうか。すんごいテクノっぽいですよ。

まぁ、難点もあります。
以下にリンク貼った【ビジネスショウTOKYO 2004製品リポート】でもその辺かなり突っ込まれてます。(笑)
ま、使いやすさ重視の機械音痴はSONY製品じゃなく松下系をどうぞ。

・モニターが小さいので規定の字が小さい(※文字サイズ可変)
・ボタンが最下部にあり片手で押せない
・カーソル移動の上下左右キー、決定キーの押しづらい配置
・…というか全体的に使いづらいインターフェース(笑)

infobarよりは私好みですが、皆さんはどうでしょう?
個人的にはiアプリつきならauから乗り換えたんですけどね。

【ビジネスショウTOKYO 2004】製品リポート
※ここで出てくる神田敏晶氏、エキスポでは何回もセグウェイブースでお目にかかりましたが、なかなかキャラが濃くて面白い方です。今度話しかけてみようかな(笑)

【NTTドコモプレスリリース】
「preminiTM(プレミニ)」を開発
preminiの概要
【Sony Ericsson製品紹介】
premini(Coming soon!)


 139×210 px / 6306 bytes
pc
[ テクノロジー・PC ]

デジタルデータを長期間保存するには

POSTED BY hungedman  | 2004.05.16 SUN 00:15 | 返答 | 編集 | 削除
僕は仕事などで制作したデザイン作品のデータは全てCD-Rに保存してバックアップしています。HDDに入れておくだけだとクラッシュしたときのことを考えると不安だからです。

これで安心だ・・と思ってはや数年。この考えが全然甘かったことに最近気付かされました。ちょいと必要があって数年前にバックアップしたCD-Rをドライブへ挿入・・・。・・・?読み込めない??!丁寧にしまっておいたのに?!

最初は安物のメディアに記録していたのが悪かったのかと思ったんですが、このHOTWIREDの記事を見る限り、あんまり関係ないみたいです。CD-Rの寿命は思ったより結構短い・・・?。

極論を言ってしまえば、未来永劫に渡って記録が保てるものはあるわけはないんですが、なんかいい方法はないものだろうか・・・。とりあえず思いついたのは、バックアップ用のHDDを一台用意して、バックアップが終わったら接続を外して、絶縁の袋にいれて暗所に置いておく・・というものですが、これじゃデータが必要になったときなんか、激しくメンドクサイなぁ・・・。アイディア募集中。。。


 224×256 px (1.8分の1に縮小)/ 2918 bytes
▲これはあくまでイメージです(笑)
pc
[ テクノロジー・PC ]

ドイツ当局が「Sasser」ワーム作成の容疑者を逮捕

POSTED BY denn  | 2004.05.10 MON 18:07 | 返答 | 編集 | 削除
逮捕されたのはドイツのローテンブルクに住む18歳の少年で、亜種である4種類すべてのSasserワーム作成に関わっているようです。ちなみにドイツ当局は【NetSky】も同少年が関与しているとみています。Netskyの直近の亜種には、同ワームの作成者がSasserの作成者も自身であるとのメッセージが組み込まれてるとのことですが、これらのワームは非常に破壊的で複雑なもので、どうやら少年ひとりでなしえたしごとでもなさそうとのことです。

情報提供者は複数人いて、容疑者と同じ地域の住人なんだそうです。クラッカーとかって自己顕示欲が強いですから、メッセージ組込だけでなく、友人やWEBで自慢したりしてたんでしょうね。(笑)

この逮捕に一役買ったのが、
米Microsoftの【懸賞金プログラム】だそうで、逮捕に直接関わる情報の提供者には500万ドル(5/10現在のレートでいうと約5億6千6百万円!)支払われるそうで、「(情報提供者は)どの国の住人でもその国の法律に従って懸賞金を受け取ることができる(Microsoft社)」んだそうです。

そのうち【ネット懸賞金稼ぎ】って現れそうですね。


 190×200 px (1.2分の1に縮小)/ 10512 bytes
pc
[ テクノロジー・PC ]

脳とコンピューターを直結するインターフェースが現実に

POSTED BY hungedman  | 2004.05.09 SUN 00:00 | 返答 | 編集 | 削除
HOTWIREDより(詳細はこちら)。ビビっときた個所を何点か抜粋してみると・・・。

・訓練したサルに思考だけでカーソルを操作させることに成功

・右耳のすぐ上あたりの脳の中にある運動皮質のニューロン(神経細胞)にこのプラグを絡み合わせる

・数ヵ月後には四肢麻痺患者5人を対象に臨床試験が行なわれるかもしれない

・2007年までに製品化もあり得る

キーボードやマウスが必要なくなり、音楽家は頭の中で曲を鳴らせばコンピュータ上にそれが譜面化され、イラストレーターは頭の中で筆を走らせればコンピュータ上に線が描画される・・・なんていう話が夢物語とは言えなくなった・・・のか?!びっくり。


 532×405 px (6.9分の1に縮小)/ 19116 bytes
▲このシャドウ処理・・!DOOM3みてぇだ・・・。
pc
[ テクノロジー・PC ]

たった96KBの超美麗3Dゲーム

POSTED BY hungedman  | 2004.04.18 SUN 19:44 | 返答 | 編集 | 削除
いやもう、圧巻。ありえない・・・。

・theprodukkt presents: .kkrieger・・・http://www.theprodukkt.com/

でも、制作したのが、メガデモ「64KB intro」部門で圧巻デモを創り続けてる「farb-rausch」と知って納得したような、しないような・・・。

DOOMやQUAKE、UNREAL系の一人称視点のシューティングゲーム。プレイしてみたんですが、テクスチャは奇麗だし(どうやって詰め込んでるんだ?!起動時に自動生成してる?メモリ100MBくらい喰うし)、効果音も入ってるし、武器の種類も色々あるし、弾薬、回復アイテムもあるし、敵もいろんなのがいるし(ザコ・中ボス)、モデリングもそれなりに細かいし、ステージも長い!!・・・言い出すとキリ無いな・・・。

・おまけ:DOOM系ゲームの先駆的存在「Wolfenstein」の5KB版。(J/K/L/M/spaceで操作)

[ VREAP内関連記事 ] ・MTV〜メガデモテレビジョン?〜


 140×240 px / 6370 bytes
pc
[ テクノロジー・PC ]

対談:水口哲也×鑓水訟氏

POSTED BY hungedman  | 2004.04.17 SAT 00:48 | 返答 | 編集 | 削除
「セルコンピューティングは未来の仕組みを変えるか」ということで、NTTDATAにて特集が組まれています

セルコンピューティングとは、パソコンの余ったCPU能力をネットワークで結んで、仮想の1台のスーパーコンピューターを出現させるというもの。

一年前に行われた実験で、その最大能力は世界最速のスーパーコンピューターシステムの7台分にあたることが実証済み。

水口さんがキレる具体例をあげているので引用しておきます。
パソコンのオーナーが10万人集まって、映画並のメガリアルなクオリティのゲームをインタラクティブに楽しめてしまうかもしれない。合戦の群集シーンで走る1万人の兵士の1人1人が、ゲームに参加している実在の誰かで、隣り合った人とシンパシーを感じたら、お互いに母国語が違っても、翻訳システムを使って自然に会話できる。

関連リンク CellComputing.jp/ / NTTDATAショーケース:セルコンピューティング


 276×194 px (1.7分の1に縮小)/ 3139 bytes
pc
[ テクノロジー・PC ]

凸版印刷とソニー、
25GBペーパーディスクの開発に成功

POSTED BY hungedman  | 2004.04.15 THU 23:39 | 返答 | 編集 | 削除
ペーパーディスク仕様
・紙素材(紙化率51%以上)の光ディスク媒体。

・ハイビジョン映像をそのままの画質で 2時間以上録画できることで知られるブルーレイディスクのディスク構造に基づいた容量25GB再生型。

・紙への印刷により、意匠性の高いラベル表示が可能。

・ハサミで容易に切ることができ、廃棄時における情報保護にも役立つ。
まだ実用段階ではないらしいんですが、開発の成果が、4月18−21日に米国で開かれる光ディスクの学会「Optical Data Storage 2004」で発表されるそうです。

[ 関連 ] ITmedia「ソニー開発者に聞く―「紙でできた光ディスク」ができるまで」 / SONYプレスリリース / Slashdot - 紙製の光ディスク、容量25GB


 500×375 px (6.0分の1に縮小)/ 35199 bytes
MITの大学院生2人が開発した「AUDIO PAD
pc
[ テクノロジー・PC ]

近未来音楽演奏デバイス「Audio Pad」

POSTED BY hungedman  | 2004.04.05 MON 20:55 | 返答 | 編集 | 削除
左の「マイノリティレポート」みたいな写真は、音楽を演奏している最中を撮影したものです。

まずこの動画を見てください。というか、必見。
「WIRED.com - 'Mixing E-music Like No Other'」

テーブルの上にあるプラスチック製のオブジェクトを動かすと、メロディー、テンポ、音量などが制御でき、そしてその操作の動きに「シンクロ」して、演奏を補佐する情報がオーバーラップ表示される。これがめちゃくちゃかっこいい。

この発明によって、「キーボード、マウスからの脱却」、「演奏者のパフォーマンスによるエンターテイメント性」が大いに確立されるわけで。素晴らしい!

僕の中ではテルミンを超えました。かっこよすぎて悶え死にます。

HOTWIREDに詳細が書いてあるのでこちらも必読です。
「HOTWIRED - '演奏者が直感的に操作できるカラフルな光の電子音楽インターフェース'」

テルミン―エーテル音楽と20世紀ロシアを生きた男
テルミン―エーテル音楽と20世紀ロシアを生きた男
竹内 正実
空間に手をかざすだけで奏でられる楽器・テルミンを開発したテルミン博士の伝記。日本のテルミン第一人者、竹内正実氏が紹介。


テルミン コレクターズBOX
テルミン コレクターズBOX

DVD『テルミン ディレクターズ・エディション』『テルミン演奏のすべて』とCD『クララ・ロックモア名演集』をセットにしたBOX。空間に手をかざすだけで奏でられる不思議な楽器・テルミンの世界を堪能できる。初回限定生産。


マイノリティ・リポート
マイノリティ・リポート
トム・クルーズ+スピルバーグ監督の娯楽大作。追う立場から追われる立場になってしまった主人公が、逃亡しながらも事件の真相を探る。空中に映し出されたGUIを両手で操作する映像が有名だと思います。



 216×229 px (1.5分の1に縮小)/ 12309 bytes
▲5月21日発売予定/価格:39,800円
pc
[ テクノロジー・PC ]

二眼デジカメ「MiniDigi」

POSTED BY hungedman  | 2004.03.29 MON 03:50 | 返答 | 編集 | 削除
世界で初めての二眼レフカメラ「ローライフレックス」をミニチュア化したデジカメ。(二眼レフの大きな特徴は、「写真が正方形」。もっと詳しく知りたい人はこちらへ。)

200万画素しかないので、最初はうーん?と思ったんですが、「レンズの一方はダミー」「巻き上げレバーを回さないと撮影できない(機構上、別に必要は無いのに(!))」というのを知って、徹底したトイカメラっぷりがうかがえていいなぁと思い直しました。

[関連] ローライ:製品紹介ページ / プレスリリース


 335×238 px (2.5分の1に縮小)/ 23666 bytes
▲© Maruman Co.,Ltd.
pc
[ テクノロジー・PC ]

ナノテクノロジー+ゴルフクラブ

POSTED BY hungedman  | 2004.03.26 FRI 00:33 | 返答 | 編集 | 削除
見た瞬間、「ナノレベルでヘッドの角度調整」みたいなことを想像してしまい、とても突っ込みたくなったものの、ナノテクノロジーを用いて作られた素材をボディーに使用している、ということだったのであきらめました。

・・・でも、やっぱり、製品アピールで「ノーベル化学賞」を強調するのは・・・。

MARUMAN「EXIM NANO


 237×179 px (1.3分の1に縮小)/ 11347 bytes
▲Concept Forest Machine PhaseII
pc
[ テクノロジー・PC ]

六足歩行重機

POSTED BY hungedman  | 2004.03.15 MON 21:56 | 返答 | 編集 | 削除
次の二つのうち、作品の中に出てくるメカ or デザインされたメカを本当に設計してもらえるとしたらどちらを選びますか?

1:出雲重機 (の人はこちら
2:機動警察パトレイバー (の人はこちら

さて、フィンランド発。林業系重機メーカー、Timberjack社の子会社「Plustech」が10年以上もの間試作を続け、こんなオトコノコ心をくすぐるものを作ってくれました。

あぁもうリンク張っとくので心行くまで堪能してください。(…あ、上の2つのリンク先はどっちでも同じで正解。)

試作の遍歴写真 / 他のコンセプトのアイディアスケッチ / おまけ:Googleで"The walking machine"でイメージ検索

ロボゲッチュ」さんのところで見つけました。こちらもメカメカしていてかなりオススメです。


 205×205 px (1.3分の1に縮小)/ 6257 bytes
▲2002年度優勝「frutiger toy」。インタラクティブアート。
pc
[ テクノロジー・PC ]

5KBの最小アートコンペティション、再び

POSTED BY hungedman  | 2004.03.13 SAT 18:48 | 返答 | 編集 | 削除
以前紹介した「5KB AWARD」が今年復活します(毎年開催されていたのに去年はされなかった)。しかも今回は、CGの祭典で有名な「SIGGRAPH」がバックアップしているみたいです。

「決められた制限の中でどれだけのことができるのか?」

すごく惹かれるテーマです。この点において前の記事の「メガデモ」も共通しますね(僕がメガデモに惹かれるのはこの点です)。

「5KB AWARD」に寄せられる作品は、大体以下の4つの種類に分けられると思います。
・インタラクティブアート(例:frutiger toy 2002年度優勝)
・コンセプト勝負の、WEBそのもの(例:PixxxelChix(5KBのエロサイト(!) 2001年度優勝)
・ゲーム(例:Wolfenstein 5K DOOM系ゲームの先駆的存在Wolfensteinの5KB版。J/K/L/M/spaceで操作)
・メガデモ的映像

プログラミング総合格闘技って感じで、テクノロジー好きの方なんかは結構燃えるのではないでしょうか。


 213×185 px (1.2分の1に縮小)/ 4497 bytes
pc
[ テクノロジー・PC ]

360度どこからでも見られる立体映像ディスプレイ

POSTED BY hungedman  | 2004.02.29 SUN 16:31 | 返答 | 編集 | 削除
原理はすごいシンプル。スターウォーズの世界みたいなものを想像した人はちょっと肩透かしを喰うかもしれないけど、こうして形にしたことはかなり意義のあることだと思う。
ITmediaニュース:レイア姫をめざして――360度どこからでも見られる立体映像ディスプレイ

発表会で提案されていた「標識」として使う例は、やたら納得。

[関連] 過去の記事…「メガネなし3Dディスプレイ[02/10/07]」


 240×180 px (1.3分の1に縮小)/ 12192 bytes
▲テクノっていうよりゲームですか
pc
[ テクノロジー・PC ]

新EXILIMのファインダーインターフェース

POSTED BY hungedman  | 2004.02.27 FRI 03:45 | 返答 | 編集 | 削除
おお、かっこいい。テクノっ子が反応しそうな感じ。
…というのが第一印象ですが、落ち着いて見るとさらに唸らされました。

というのは、単にかっこよさを目指したのではなく、「ビジュアル要素を使っていかに情報を『一瞬で』伝えるか」という製作側の意図、「計算」を積み重ねていったら、なんかかっこよくなっちゃったよ的な、あくまで自然な結果。この現象がすごく面白い。

こういう、裏で計算されまくったデザインってすごい惹き付けられる。そういう意味でもテクノっぽい。

とか考えてたら、「インターフェースの色が8色選択可能」の文があるのを見てまた単純に触覚が反応してしまった。。。とりあえず暗い所でグリーンのインターフェースはお約束でやっちまいそうです。

[関連] 過去の記事「CASIO EX-Z4 vs SONY DSC-T1[03/11/29]」 / CASIOニュースリリース「"EXILIM"シリーズの新製品3機種を発売」 / EXILIM PRO EX-P600公式WEB


 500×300 px (4.8分の1に縮小)/ 20008 bytes
▲簡単に設置できてしまう
pc
[ テクノロジー・PC ]

出るべくして・・・ま、私は関係ないですけど。

POSTED BY DENN  | 2004.02.20 FRI 14:07 | 返答 | 編集 | 削除
暗号不可能といわれた「Winny」にも逮捕者が出たことは記憶に新しいですが、当初は「実はリークがあって、HDDをぶん取って自供に追い込んだだけでは?」なんて言われたりもしましたが、結構解読は簡単だったんですね。
会社はさすがに無いでしょうが、学校なんかではまだまだ共有やってるお子様は多いのではないでしょうか。
ただね、通信が解読されたってことは検索内容もIPと合わせて「閲覧」できるってことですからお子様は気をつけましょう。(笑

開発元:「ネットエージェント株式会社
資料:「Winnyの検知とブロック」(PDF)


 515×375 px (6.2分の1に縮小)/ 13151 bytes
pc
[ テクノロジー・PC ]

あなたのロボット像ってどんなものですか?

POSTED BY DENN  | 2004.02.16 MON 13:42 | 返答 | 編集 | 削除
私の幼少の頃の未来感は、巨匠小松崎茂氏によって形成されていました。ですが、最近は自分の中で「人間は人間らしく」と同様に、「ロボットはロボットらしく」といった感覚になりました。そこに明確な“定義”を用意しているわけでもないのですが、「ひとが彼らを“ロボット”として愛せる」ことを大事にしたほうがいいのかなと思ったからです。
見た目上の判断しか今のところできないのですが(笑

そんなわけで、私の愛せそうなロボットを紹介。
人型のインタラクティブマシン“Cyclops”:http://www.lleedd.com/cyclops/


 200×150 px / 5999 bytes
▲2月27日より500台限定で、リアル・フリートのホームページ及びUNITED ARROWSなどの店舗で発売。250,000円。
pc
[ テクノロジー・PC ]

DYNABOOK + REALFLEET

POSTED BY hungedman  | 2004.02.08 SUN 23:59 | 返答 | 編集 | 削除
こんなん出ますね。DOS/V機で見た目が気持ちいいのははじめてだな。。個人的には。

パームレストには天然皮革が貼られ、キーボードのキートップ表記はカナが排除され、英字とアイコンのみ。

スペックは、CPU:Celeron M 1.20GHz、メモリ:256MB(PC2700、最大2GB)、HDD:40GB、DVD-ROM/CD-RW。

先行予約が、2月2日よりリアル・フリートのホームページと取扱店で行なわれてます。

自分の好きなシリアルナンバーを選べるそうで、「303」とか売り切れかと思ったけどまだありましたね。…さすがにコテコテすぎて恥ずかしいか。。。111、222、333、444、500は予想通り売り切れでした。404が売れてたのはちょっと面白い。

[ 関連 ] …REALFLEET / インテンショナリーズ


 200×250 px (1.6分の1に縮小)/ 13032 bytes
▲コクピット部分
pc
[ テクノロジー・PC ]

ガンダムってより、ヴァーチャロン?

POSTED BY DENN  | 2004.01.26 MON 15:24 | 返答 | 編集 | 削除
福岡県北九州市のロボット開発会社から、
大真面目にこんなのが開発されています。

重機系のイベントより、コミケでのほうがウケそうなのはなぜでしょう。
ってか、「商品化する場合の価格は5000万円くらいになるのではないか」(檜山マネージャー)
って安すぎねぇか!?

【関連】日経コンピュータ:あの“モビルスーツ”に乗れる! 買える!


 280×410 px (3.7分の1に縮小)/ 42062 bytes
▲これは1982年に出たマルチスクリーン「ドンキーコング」。
pc
[ テクノロジー・PC ]

任天堂、「二画面」新携帯ゲーム機を発表

POSTED BY hungedman  | 2004.01.22 THU 04:36 | 返答 | 編集 | 削除
任天堂のニュースリリース「「二画面」新携帯ゲーム機の発売に関して」

マルチスクリーン再び!
↓この発言がすばらしい。だから任天堂大好き(ハート)。

「視聴覚技術の向上に依存し過ぎた
今までのゲーム作りとは質的に異なる方向性の、
全く新しい娯楽体験の提案をすべきであると考え、
液晶表示画面を2つ装備する携帯ゲーム機を新たに開発いたしました。」

発売は04年末だそうで。今年のE3への出展が楽しみ。

【関連】 任天堂の歴史「ゲーム&ウォッチ」 / Hamari Bros. -Nintendo Gamewatch Website- / Happy Today -Nintendo Game Style-


 179×240 px (1.3分の1に縮小)/ 6180 bytes
pc
[ テクノロジー・PC ]

1984年、Macintosh登場

POSTED BY hungedman  | 2004.01.20 TUE 15:21 | 返答 | 編集 | 削除
■CM
今アメリカといえばスーパーボウルですね。
大統領選はちょっと置いといて。

20年前の1984年1月22日、
スーパーボウルの最中に60秒間のCMが流れました。
http://www.uriah.com/apple-qt/1984.html
MacintoshのデビューCMです。
監督はブレードランナーのリドリー・スコット。

内容は、ジョージ・オーウェルの小説『1984』のパロディーで、
ランナーの女性(Apple)が、スクリーンに写ったビッグブラザー(=IBM)をハンマーでぶち割り、
操られているユーザーを救い出すというもの。(もっと詳しい説明

(今Appleのサイトでは、20周年記念として(?)このCMの2004年バージョンが見れます。アレの合成が自然ですごい)

【関連】 Apple Quicktime Movies
---------------------------------------------------------------------------
■広告
Newsweek誌で展開した16ページ広告のスキャン。かわいい。そしてなぜかあの人が。
http://toastdesign.com/apple1984ad/
グラフィック・インターフェースが初登場。さぞ衝撃的だったんだろうなぁ。
---------------------------------------------------------------------------
■製品発表会で「Macintoshが」しゃべった言葉
「みなさん、私はMacintoshです。
あのケースから出してもらえてほっとしました。

大勢の人の前で話すことには慣れていませんので、IBMのメインフレームを初めて見たときに思いついた格言をひとつだけご招介させてもらいましょう。

『持ち上げられないようなコンピュータは、信じることことなかれ!』

お聞きのように、私はおしゃぺりもできるのですが、
今はのんぴりと聞き手にまわりたいといった心境です。
そこで、みなさんに誇りをもつて、私の父親とでもいうぺき人をご紹介しましょう。
スティープ・ジョプズです! 」

当時PCにこれだけのマルチメディア機能を備えたものは皆無。

やっぱりAppleの魅力はこうしたユーモアセンス(この辺のコピー文とか)と
PCを使いやすくする進歩を欠かさないことだろうなぁと思いました。
・・・1ヶ月に数回しかMAC起動しない人間が言うのもなんだけど。。。


 261×180 px (1.5分の1に縮小)/ 7832 bytes
▲開発されたフォトニックフラクタル
pc
[ テクノロジー・PC ]

電磁波や光を、箱に閉じ込める技術

POSTED BY hungedman  | 2004.01.09 FRI 12:51 | 返答 | 編集 | 削除
電磁波や光を蓄えることができるフラクタル構造を持つ穴あき立方体が開発されたそうです。

これによって、昼間蓄えた光を夜に放出させる電池ならぬ「光池(こうち)」や、空中に飛び交う電磁波をためて電源に利用する携帯電話への応用などが考えられるとしている。

しかし「フラクタル構造を持つ立方体」とか「フォトニックフラクタル」っていう響きだけでイってしまいそうになるのは僕だけでしょうか。

【関連】 asahi.com…「エネルギーの空中採取可能? 電磁波蓄える夢の宝箱開発

 240×145 px (1.1分の1に縮小)/ 13038 bytes
pc
[ テクノロジー・PC ]

ロジクール diNovo Media Desktop

POSTED BY hungedman  | 2004.01.09 FRI 12:35 | 返答 | 編集 | 削除
ぬぬ。かっこいいかも。
でもいくら単体でかっこよくても、
モニタや本体とのトータルな見栄えを考えると買う気が萎える…。
こういうメーカーさんは是非、
キーボード+マウス+モニタ+ケースをセットでトータルデザインして出してほしいなぁ。…無理か。

【関連】 PC WATCH…「この冬、注目のワイヤレスキーボード

 180×194 px (1.1分の1に縮小)/ 7645 bytes
pc
[ テクノロジー・PC ]

ソニー、1GB記録が可能なMD新規格「Hi-MD」

POSTED BY hungedman  | 2004.01.09 FRI 03:50 | 返答 | 編集 | 削除
そろそろGB単位の外部ストレージが欲しいなぁと思っていたら、
こんなものがでてきて「オッ!」っと思ったんですが。。。
よくよく見ると微妙かも。個人的には。
接続がUSB1.1で、スピードすっトロいし。
結局iPodとDVD-Rを揃える方向かなぁ・・・。

【関連】 SONYのニュースリリース
ITMedia…「MDを1Gバイトストレージに ソニー「Hi-MD」規格発表
AV WATCH…「ソニー、1GB記録が可能なMD新規格「Hi-MD」」
AV WATCH…「ソニー、「Hi-MD」対応MDウォークマンとサウンドゲート


 178×162 px / 5731 bytes
pc
[ テクノロジー・PC ]

バーチャルボーイは目にいい

POSTED BY hungedman  | 2004.01.07 WED 19:08 | 返答 | 編集 | 削除
「立体映像による遠近視が目の筋肉のストレッチ運動になり、目を良くする可能性もある」と、バーチャルボーイ開発段階でアメリカ・ハーバード大学の眼科医のお墨付き。(参照:任天堂フィロソフィー…「バーチャルボーイ」)

しかもLEDそのものに、謎の治療効果があることが判明している。(Hotwired…LEDが持つ驚異の治療効果とその謎

【関連】 歴代3D立体視マシン一覧(Miscellaneous Stereo3D Hardware)

 160×84 px / 10879 bytes
pc
[ テクノロジー・PC ]

iPod mini

POSTED BY hungedman  | 2004.01.07 WED 13:47 | 返答 | 編集 | 削除
うわさでは100ドルiPodが出るとか出ないとか言われてましたが、249ドルですか。ノーマルiPod15GBタイプが約300ドルになったのに、ちょっと値段が中途半端なような気も。オプション品にインナーイヤー型のイヤホンが出たほうが気になるかも。

【関連】 AV WATCH…「米Apple、4GB HDDを搭載した重量102gの「iPod mini」
  AV WATCH…「アップル、「iPod」10GBモデルを5GB増量し5千円値下げ
  CNET…「吉と出るか、凶と出るか--米アップルから100ドルiPod登場?

 176×240 px (1.3分の1に縮小)/ 7476 bytes
▲SANYO A5503SA
pc
[ テクノロジー・PC ]

FMラジオ付きケータイ

POSTED BY hungedman  | 2003.12.14 SUN 20:14 | 返答 | 編集 | 削除
 結構前に平林久和さんが、「HDDレコーダーがかなりの数普及した際には、携帯電話に録画した映像をDLして持ち歩きながら見れるようになるだろう、そしてそれは1年も経たないうちにそうなるんじゃないか」と言ってまして、また、昨日聞きに行ったアスキー創業者の西和彦さんの講義の中で提唱されていた「メディアウェーブ」理論(についてはまた後日)から見ても、ポータブル化は必然の流れのように思えます。

 さて、今現在はそんな次世代モデルを出すには時期尚早な感が強いですが、そんな時期だからこそ、今回のようなケータイが発表されたのかもしれません(MYCOMの製品レビュー)。

 かつてラジオが登場してからテレビが登場した流れを沿うように。はたまた、いきなりリアルタイムの映像受信サービスを始める前に、音声受信のみのモデルを出して技術的なこと等含めてテストしてみよう、という意図もあるのかもしれません(・・・Vordafoneは最近テレビ付きケータイV601N出しちゃいましたが、今の時期は早すぎな気も・・・)。

 なにより、ネットにアクセスできる携帯電話で聴けるという事は、ラジオ内で広告→すぐさまネットにアクセスして商品を買う。などということも今まで以上に頻繁に起こるかもしれないわけで、「着うた」なんかも今まで以上に売れそうな気が。ただ聴けるようになる以上の何かが生まれそうでわくわくします。

(昔PHSにラジオがついた時に乗り気でなかったFM局が今乗り気なのは、昔と違いネット環境が整っているからでしょう)

 まぁ、などと妄想は膨らむんですが、単純にラジオ好きの自分としては嬉しいような、でも最近買い換えたばっかだし買えねーや・・・という妙なジレンマが。
 
 しかしまたまたAUですか。松下由樹と仲間由紀絵のCMもおもしろいしAUやるな!そんな中、ドコモの契約者数は初めて下り坂を見せてるし、ケータイ業界は最近ほんとおもしろい。

 200×163 px / 6793 bytes
▲仮想タッチ・スクリーンとしての機能も
pc
[ テクノロジー・PC ]

空中に映像を映し出す装置
HELIODISPLAY

POSTED BY hungedman  | 2003.12.09 TUE 00:29 | 返答 | 編集 | 削除
 小学6年のころの小遣いは1000円くらいだった。ちょうどその頃から音楽への興味が芽生え、オーディオシステムへの憧れを抱くようになったのだけれど、いかんせん月1000円。十数万もするコンポなんかどうあがいても買える(or買ってもらえる)代物ではなく、自分がそれを所有するということに、少しの現実感を覚えることもなかった。でも19800円のCDラジカセなら?と考えると、なんとかなるんじゃないかと思えて、ちょっとわくわくしたのをよく覚えている。

 さて、僕が3Dホログラフというものを初めて知ったのは、昔バックトゥーザフューチャーを見たときなんですが、そんときは「ふぅーんすげぇなぁ、でもこんなん作りようがないよなぁ」などとガキの頭ながら現実感を全く感じられなかったんですが、米国のIO2テクノロジー社が開発中の「Heliodisplay」、3Dではないものの、「空中」に映像を映し出すことが可能、しかも、その映像に「直に」触って操作することができるというシロモノ。完璧ではないもののプロトタイプは無事動作。…こりゃあいずれ3Dホログラフの実現にもなんとか手が届く・・・のか?!非常にわくわくしております。

【関連】 HotWired…「空中に画像を投影するシステムの製品化を目指す2つの企業

 180×141 px / 34303 bytes
pc
[ テクノロジー・PC ]

レトロなデジカメ

POSTED BY hungedman  | 2003.12.03 WED 15:30 | 返答 | 編集 | 削除
しかも手動ズーム/フォーカスリング、シャッタースピードダイヤルを装備。

「独Leica Cameraは、3倍ズームレンズを搭載した有効500万画素のデジタルカメラ「LEICA DIGILUX 2」を2004年2月に発売する。」

EXILIM買ったばっかだっていうのに・・・めちゃめちゃほしいわコレ・・・。

【関連】 ZDNET・・・Leicaから「M型」ライクな500万画素デジカメ

 180×135 px / 9331 bytes
▲左:CASIO EX-Z4/右:SONY DSC-T1
pc
[ テクノロジー・PC ]

CASIO EX-Z4 vs SONY DSC-T1

POSTED BY hungedman  | 2003.11.29 SAT 17:03 | 返答 | 編集 | 削除
昨日コンパクトデジカメ(CASIO EX-Z4)買いました。事前に情報を調べまくりまして、せっかくなんでそのことを書こうと思います。

現在コンパクトデジカメの中では上記2製品が人気を2分してる感じだと思います。この2つで迷ってる人の参考になれば幸いかなと。

CASIO EX-Z4は、今年爆発的にヒットしたCASIO EX-Z3の後継モデル。当時最大級の液晶画面と、そのルックスのおかげだと言われています。

SONY DSC-T1は、ソニー初の薄型コンパクトデジカメで、明らかにCASIO EX-Z3のキラーモデル。さすがに性能はいろんなとこでEX-Z3の上を行く感じです。

まずは体感的な比較。
  CASIO
EX-Z4
SONY
DSC-T1
価格 普通? (40,000円前後) 高い (55,000円前後)
液晶画面 見やすい (2インチ)/画質も良い さらに見やすい (2.5インチ)/でも画質は悪い
重量 ちょっと軽いかな (129g)ほどよい重さ (155g)
十字キー 押しにくい 押しにくくは無い
オートフォーカスの速さ普通? 速い
メニュー画面から、撮影モード等の切り替えを完了するまで ちょっと面倒 (決定まで3段階) 割と快適 (決定まで1段階)
記憶メディアの値段 ・普通 (256MBで12,000円くらい)
・下は16MBから選べるのでもっと安く買うことも可
・高い (256MBで14,000円くらい)
・256MBと512MBしか選べない
ISO400にすると ノイズがかなりひどい ノイズ出るけど許容範囲?

…なんか書いててDSC-T1のほうが良かったのかと思って悲しくなってきたな…。次に、仕様で気になった相違点。

画素 400万 510万
記憶メディア 本体内蔵10MB/SDカード/MMCカード 内臓なし/メモリースティックDuo/メモリースティックPRO Duo
レンズ 35〜105mm/F2.6〜4.8/3段沈胴式 38〜114mm/F3.5〜F4.4/完全内蔵式
撮影可能距離 0.4m〜∞
(マクロ:6〜50cm)
0.5m〜∞
(マクロ:8cm〜∞、拡大鏡:1cm〜20cm)
シャッタースピード 4〜1/2000秒 1〜1/1000秒
ISO感度 50/100/200/400 100/200/400
ムービー解像度 320×240 640×480/160×112
ボイスレコーダー 10MBで40分
(256MBなら17時間)
なし

DSC-T1が負けているところは、「最小F値が大きい(現在多くのコンパクトデジカメが最低でもf2.8)」&「最大F値が低い」ところと、ISO感度に50が無いところ(ISO感度が高いとノイズが乗りやすい)、シャッタースピードの最大が1秒までしかないところ、ボイスレコーダーが無いところですかね・・・でも撮影サンプル(EX-Z4DSC-T1)をみるとどっちでもいい気も。まぁ金に余裕がある人にはDSC-T1がおすすめという感じです。

【関連】 CASIO EX-Z4 オフィシャルSONY DSC-T1 オフィシャル

 180×132 px / 9181 bytes
pc
[ テクノロジー・PC ]

押井守プロデュース?「犬印」プロジェクター

POSTED BY hungedman  | 2003.11.28 FRI 02:32 | 返答 | 編集 | 削除
 押井守といえば、ファンの間では彼が大の「犬好き」な事は周知の事実なわけですが、・・・自分もファンなわけだけど、いや、ちょっと、これは・・・わからん(笑)。
 エプソンのホームプロジェクタ「ドリーミオ」の「イノセンス」モデルを発売するそうです。12月1日から、ローソンのキオスク端末「ロッピー」で数量限定で販売。価格は16万5000円。
 イノセンスモデルって事で、初期画面、外箱が同作品を意識したデザインに。また、80インチサイズの掛図式スクリーン、「イノセンス」特別前売券(大人1枚)、「GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊」のDVD、イノセンスプレスブックがセットになるそうです。
 それにしてもプロジェクタってこんなに安くなったんですねぇ・・・。数十万円のイメージしかなかったのに。


 220×165 px (1.1分の1に縮小)/ 4283 bytes
▲スピーカは付いてないので、別途接続の必要あり
pc
[ テクノロジー・PC ]

IPラジオ Model IPR-10

POSTED BY hungedman  | 2003.11.11 TUE 22:08 | 返答 | 編集 | 削除
「ラジオ」って今の人たちはどうなんですかね、
聴く人ってどれくらいいるんでしょうか。

我が家には、結構な量の音楽CDやmp3が溜まってきてて、
これだけの量になって気付いたことが一つ、
それは「増えすぎるのも困りもん」ということ。

ろくに聞いてない楽曲とか、存在すら忘れてしまうようなCDとかができ始めると、音楽を楽しむはずが、「あ、聴かなきゃ」という義務感が芽生え始めたりして、本末転倒に。

そういうとき、勝手に選曲して音楽を流してくれるラジオというものが結構ありがたかったり。

あと、音楽をずっと聴いてると、音楽じゃなくてただの人間の「喋り」が聴きたくなって、そういうときにはトーク番組を聞いたり。

さて、そんなラジオ好きの人には面白いモノが登場してました。
(株)ソフィアシステムズが、「IPラジオ Model IPR-10」というものを発売してました。
価格は3万4800円。

【関連】ASCII24・・・「ソフィアシステムズ、インターネットラジオ『IPラジオ Model IPR-10』を発売


 384×284 px (3.5分の1に縮小)/ 44260 bytes
▲Windowsでのスクリーンショット
pc
[ テクノロジー・PC ]

Win、で、iTunes。

POSTED BY ta | 2003.10.17 FRI 15:43 | 返答 | 編集 | 削除
お邪魔します。
こちらでもカキコしたかったんで。(我慢できんかった)

生粋のマカーになってもう何年経つんだろう。
なけなしの金を叩いて自作PCに情熱を燃やしてた
あの懐かしくも若かった僕は
知らぬ間に毒林檎を食し
永遠に目覚める事のない林檎生活に陶酔している。

僕のプレゼンでPowerBookを購入した者は明日で5人に達する。
iPodライフを勧めると面白いように皆が食い付く。
他人に「アップルの回し者か!」と懸念されることもしばしば、
ドザとMacとWinでディベートすることもしばしば、

気付いたら
マックなしじゃ生きられない体になっちゃったよ、お母さん!

でね、「MacとWin」永年の抗争と確執に休戦を促すキーアイテムが出ちゃったんだよ。
それはね…

「iTunes for Windows」

結局、僕が何を言いたいかっていうとさ

「Winな皆さん、僕をいじめないで下さい…仲良くしよう」ってことさ。


これが発表された時は正直「嫉妬」したよ。
WinとMacで使えるアプリケーションは沢山あるけど
Macだけで使えて、かつWinユーザーがうらやましがるソフトウェア代表格の
「iTunes」
がWinでも使えるようになってしまったんだから。

Winユーザーが「iPod」の編集に四苦八苦する時代はもう終わったんだ。
Macユーザーが「iTunes」を自分達だけに与えられた特権だと陶酔する時代も終わったんだ。

危ぶまれるはWinamp。
独自に得たソースによると(所詮2ちゃんだが)大半の人は
WinampからiTunesにスイッチしている模様だ。(きっとウソさ)


ただ、この「iTunes」
基本的な「MP3プレイヤー」と機能はほとんど変わらないが
同時に魅力的なサービスも付加する。それが

「iTunes Music Store」

手に入れたい音楽を簡単に見つけて購入し、ダウンロードできる革新的なオンラインミュージックストア。
定期的な会費等はなく、1曲わずか99セントで購入でき、個人利用を目的としている限り、枚数無制限でCDに記録することができる。
ユーザはミュージックストアの全曲を簡単に検索し、即座にジャンルやアーティスト、アルバム別に望みの音楽を探し出したり、コレクション全体をブラウズすることができる。
どの楽曲も30秒間無で高音質の試聴ができるので、ユーザは視聴してからお気に入りの楽曲あるいはアルバムを購入してダウンロードすることが可能。

魅力溢れるサービスだと思いません?

こんなにも素敵なサービスなのに日本国では購入不可能(視聴は可能)
日本の音楽著作権協会がこのサービスに許可を出さない。
どうにかしてほしいものだ。

「iTunes」
一度この使用感を味わってほしい。


 240×180 px (1.3分の1に縮小)/ 11110 bytes
▲検索結果の表示形式はいろいろ選ぶことができる。
pc
[ テクノロジー・PC ]

3D空間でWEB検索

POSTED BY hungedman  | 2003.10.13 MON 15:10 | 返答 | 編集 | 削除
昔、友人と旅行先で何気なく写真を撮ったところ、現像したものにとある3流お笑い芸人が写っていたことがあって、なんか素直に喜んでいいんだかよくわかんねぇなぁ・・・という感情を抱いたことがあったり。

まぁこのようにビジュアルイメージには莫大な情報量を蓄積する能力があるわけで、ネット上での莫大な情報に飲まれないでうまく使いこなすには、この「ビジュアルによる情報」というものをうまく使いこなせることが必須でしょう。

さてつい先日、大手検索サイトである「Goo」が、検索結果をビジュアルで3D空間に表示するサービスを始めました

これには「Infolead」というシステムが使われてるんですが、まぁとりあえずこの概要説明ムービー(QuickTime形式/WMP形式/RealPlayer形式 300Kb/s)を見てください。

開発自体は1年以上前から行われていたものの、しかしこれでようやくメジャーな表舞台に出てきた感じです。

これを使うと例えば、不動産情報を検索した時、「手前」にあるものが「駅からの距離が近く」、「上」にあるものが「家賃が安く」、「右」にあるものが「間取りが広い」というふうに、複数の知りたい情報を一度に一瞬で認識することができます。他にも、「Webページの相互の関係」や「アクセス状況(人がリンクを辿っていく様子)」などもビジュアルで見ることが可。

これを使用するためにはそれなりの環境が必要とされるため、定着するにはまだ時間がかかりそうですが、定着した際には、最近流行りのSEOの手法もがらっと変わってしまうんでしょうね。

【関連】 Infolead公式サイト / Infoleadシナリオコンテスト公式サイト


 240×180 px (1.3分の1に縮小)/ 7836 bytes
▲NASAのお墨付き。早ければ15年後にも実現する可能性が。
pc
[ テクノロジー・PC ]

宇宙観光できる日は近い?!

POSTED BY hungedman  | 2003.09.24 WED 16:51 | 返答 | 編集 | 削除
 宇宙観光と聞くと、小松崎茂氏(2001年死去、享年86歳)の描くレトロな「昭和っ子」的ビジュアルが頭に浮かぶのは僕だけでしょうか。宇宙を飛び回るロケットの中から、丸い窓に両手張り付いて外を見ているイメージなんですが。ジョージ・ルーカスに鼻で笑われそうなんで前置きはこれくらいにします。まぁとにかく宇宙観光=ロケット的な固定概念がずっと頭にあったわけなんです。

 しかし目からウロコ的アイディアが出てきました。・・・っていうか一見、とうてい実現不可な感じなので誰も本気で考えなかったというのが正解でしょうか。写真に出てるものがそれなんですが、これ、「宇宙エレベーター」です。

 地球と月を「リボン」で繋ぎ、それに沿ってエレベーターを運行するというもので、「おいおい、そんなもんぶっちぎれんじゃね―の??!」と思ってしまったんですが、NASAが「技術的には実行可能だ。物理学的に何ら問題はない」とおっしゃるもんで、素直に期待することにしました。

 ちなみにこの計画を提案、進めているのはNASAではなく米ハイリフト・システムズ社というところ。NASAの計画では、エレベータではなく、スペースシャトルに代わる、乗客を運べる宇宙輸送機を2010年までに完成させる・・・というもの。いずれにしろ気軽に(?)宇宙旅行は結構目前になってたんですねぇ(実は現在の段階でも宇宙旅行する方法はあるんですが、2000万ドル必要)。

 小松崎茂氏がまだ生きてたら、これにインスパイアされてさらにとんでもねぇ空想科学が見られたかも・・・と思うとこのわずかな時間差がとても惜しいものに思われます。うーん。

ソース記事:HOTWIRED JAPAN
   ・「宇宙エレベーター」実現に向けて、第2回国際会議開催(2003/09/15)
   ・宇宙空間へ物資や人を運ぶ「宇宙エレベーター」、実現は15年後?(2003/02/04)
   ・宇宙観光旅行の一般化は2020年ごろ:宇宙機関の予想(2003/01/15)


 350×270 px (3.0分の1に縮小)/ 16360 bytes
▲オーストラリアのNelson Bay(Halifax Park)の水中パノラマ
pc
[ テクノロジー・PC ]

バーチャル世界旅行

POSTED BY hungedman  | 2003.09.22 MON 21:02 | 返答 | 編集 | 削除
昨日の冷え込み具合は一体なんなんでしょうか。ベタな表現ですが、台風が秋を運んできたってくらいに急激に寒くなりましたね。秋独特の郷愁感/哀愁感で胸いっぱいな感じです。

さて、気温が変わるだけでも、人っていうのはその時でしか味わえない独特な気分を感じるものだと思うんですが、旅行行ったときなんかでも似たようなことが言えませんかね。その場所独特な視界情報の中でしばらく生きることによって、はじめて得られるその場所だけの感覚。

で、今回紹介する「panoramas.dk full screen QTVR」では、そんな視覚情報を「360゚」提供してくれます(要QuickTime 5)。あ、手っ取り早く360゚画像を見たい人はこちらへ

ちょっと面白い使い道としては、新車のプレゼン用に中からの視点で作成されたものなんかがありました。このQTVRという技術は、まだまだ面白い使い道ありそうです。:)


 232×204 px (1.5分の1に縮小)/ 25361 bytes
pc
[ テクノロジー・PC ]

夏休みの課題はいつも9月1日。

POSTED BY naoki nozawa  | 2003.07.30 WED 00:04 | 返答 | 編集 | 削除
ハイ、というわけでいきなりだけど今年の夏休みの課題(denn確定)はコレ。
「PICライター」
「PICブレークアウト」
の2本。
一部で盛りあがりを見せてる電子工作だ!
ん?ナンのことかわからない?
それでは、1から純を追って説明するのです。
いや、市川準を夫とするのです。
いや、石狩川の自然をまもるのです。
ダムはつくっちゃイカンのです。
なにがなんだか。
気を取り直して、丁寧かつ簡潔に説明すると、まず、PICというのはホビーユースに浸透している、
書きこみ可能なマイコンチップの事で、12、14、16ビットの3種のアーキテクチャをもち、
CPU,RAM,ROM,IOポートを一つに備えた・・・

//以下中略

なのである。
というわけで「PICブレークアウト」というのは、ワンチップで製作される、映像出力と音声出力をもったTVゲーム(ブロック崩し)なのであり、
そして、これを製作するには、どうしてもプログラムをチップに書きこむ「PICライター」が必要なのです。

で、電子工作に目覚めてしまった
そんなアナタのために参考になるリンクを紹介です。

●巣立ち編

電子工作入門:その名のとおり入門者向けのコンテンツ多数。かとおもいきや、
トップにはペルチェ素子冷却装置が・・・いい具合にMADです。まずはここから。
http://www25.cds.ne.jp/~kamiken/electro/d_menyu.html

電子工作の実験室:なんか大学の教科書っぽい書き方だなー、と思っていたら、本を出されてるみたいです。
でもソレだけに写真付きで細かく部品を説明してたり、参考資料的価値高し。
http://www.picfun.com/

●帰郷編(PICライター)

シリアルポート接続PICライターの製作:寸分まごうことなきページタイトル。
僕はここをメインに読んでました。ミスのフォローから書きこみソフトの説明まで情報量、質ともに文句ないです。
http://cgi.biwa.ne.jp/~jr3roc/pic/

PICライターの製作:まごうことなきページタイトルその2。
\1000以下で作るPICライター:まごうことなきページタイトルその3。
どちらも、上述のページで使用されてた回路図をもとに製作。
http://taihei.cc/pc/review/pic.html

2000円以下から始められるPIC入門:ここではライターからブレークアウトまでの製作日記。
http://homepage2.nifty.com/hijiri~/develop/pic/PIC00_test00.htm

●初恋編(PICブレークアウト・画像参照)

さてここまで書いて気付きました。
「PICブレークアウト」の製作は、「トランジスタ技術1997年5月号」の記事なので、
WEBでは、感想、製作日記等にとどまり、製作の参考になるページがみつからなかったです。
よって採れる行動は、1、バックナンバーを買う。2、工学系の学校の図書館等でコピー。等。
ちなみにCQ出版ではバックナンバー記事のコピーサービス(1ページ100円だったかな?)もしてるみたいなので
欲しい人はそちらを利用するのも手かと。


ワンチップマイコン使用・ブレークアウトゲーム :製作者本人のページ。でも、情報少なすぎます(泣)
これだけの回路でビデオ信号(NTSC)を生成して効果音もでて、アナログ入力で。。。おそろしか!
http://www.ops.dti.ne.jp/~ishijima/sei/elec1/bogame.htm

PICマイコン:上記の製作日記。
ちなみに写真のチップの上にある青いパーツが水晶発信機。
マイコンはCPUでもあるので当然クロックで動作するのだけど、
そのクロックを作り出す(!)のが発信機な訳です。ちなみに動作クロックは10MHz。
指で触れると画面が歪んだりしておもしろい。
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/tomonari/PIC/PIC.html

●海外版

Rickard's electronic projects page:電子的冒険野郎は海外にもいた!
しかもPONGだけじゃなくてTETRISまで作ってる!つーかカラー化も成功してる・・。
ってなんだそりゃー!?スプライト処理もされてるし・・・作るならこっちだ!
http://www.rickard.gunee.com/projects/video/pic/gamesys.php

※余談だけど、今日岩井俊雄の講演会?に行ってきました。直接お話もできた(!)のだけど、岩井さんも最近PICを勉強されてるらしいです。
作る行程が一番たのしいって言っていたのが印象的でした。今日はひとりでにまにましてそうです。いやー、いろんな人がいるし面白かった。

※余談2 ipodのブロック崩し見た時にこの話をしようかと思ったんだけど、直接見た方がショック受けるよなーと思って、内緒にしておいたのでした(わはは)


 191×180 px (1.1分の1に縮小)/ 11454 bytes
▲分子トランジスタ接触ワイヤーの開発で使用される、金属ナノ・クラスタ操作デモ(詳細
pc
[ テクノロジー・PC ]

ナノテクノロジーの幻想

POSTED BY hungedman  | 2003.06.18 WED 22:51 | 返答 | 編集 | 削除
 通販ってありますよね。これによくある話が「サンプルで見たのと実際の商品のあまりの差に愕然」。ちきしょう!汚い手を使いやがって!!とこうやって子供は尾崎豊よろしく「大人なんて汚れてる・・・」と思春期に突入・・・あれ、話がねじ曲がってきたな・・・。ま、それは置いといて。

 僕が中学のころはまっていた「銃夢」というマンガがあるんですが、その中でとあるマッドサイエンティストがいて、ナノテクノロジーを駆使して、微小なロボットが原子から何でも好きなもの(食べ物とか)を組み立てたり、脳の破片から元の人間を再生したり、敵を分子レベルに解体したり・・・というのがあって、僕はそれで「ナノテクノロジー」というものを知ったのでした。それは期待と恐怖が混在する感覚。

 そして最近、現実においてやたらナノテクノロジーという単語を目にするようになりました。普段暮らしていると、科学の進歩具合なんて、皆目見当がつかないもの。しかしこの単語をやたら目にするようになって、現代の科学の進歩具合にやっと気付いた次第。

 だがしかし!どうも僕は科学者たちの通販サンプルブックを信じすぎていたようです。ノースウェスタン大学ナノテクノロジー研究所のチャド・マーキン所長は次のように述べています。

「たいていの人々はこの分野をナノロボットに関するものだと考えているが、それは思いこみでしかない。ナノロボットの研究で実際に信用できるものはない。皆無だ」

…そんなぁ〜。おれ、バイク盗んで走り出しちゃうYO!!

ソース記事:Hotwired
際限なく拡大する? 「ナノテク」というカテゴリー

 228×180 px (1.3分の1に縮小)/ 26390 bytes
スプリガン/作:たかしげ宙 画:皆川亮二 (小学館)
pc
[ テクノロジー・PC ]

「スプリガン」の世界到来??!

POSTED BY hungedman  | 2003.05.26 MON 12:57 | 返答 | 編集 | 削除
強化装甲服。銃弾を跳ね返し、人工筋肉により人間の格闘能力臨界点を軽く上回る・・・。

と、ほんとにこんな仕様になるのかは定かではありませんが、お約束どおり(?)、米マサチューセッツ工科大学(MIT)が作ってるみたいです。

日本にも秋葉原の地下3000mとかで作りましょう。こういうの。

ソース記事:Hotwired・・・「究極の戦闘服を開発する研究所、MITにオープン」

 275×116 px / 5409 bytes
pc
[ テクノロジー・PC ]

「Winamp」が最悪のセキュリティーホールに

POSTED BY hungedman  | 2003.04.30 WED 17:40 | 返答 | 編集 | 削除
 MACな人には関係ない話ですが、ID3v2タグで長いアーティスト名を使うことにより、システムを乗っ取れるとのこと。トロイの木馬みたいもんですかね。ちなみにWinXPでも同様のセキュリティーホールが指摘され、Microsoftは「緊急」の太鼓判を押した模様。「未チェックのバッファによりシステムが侵害」とは、なるほど頭いいなぁ。…と書いといてなんですが、この記事の初出は2002年12月20日なので大概大丈夫かも。ただ未だにこの時期のWinampを使ってる人は危ない?(ソース記事:Hotwired


 206×415 px (2.7分の1に縮小)/ 8878 bytes
pc
[ テクノロジー・PC ]

フューチャーソルジャー

POSTED BY hungedman  | 2003.06.04 WED 19:59 | 返答 | 編集 | 削除
いつかはこういう時代になるんだろうなぁとは思ってたものの、既にこんな状況だったとは。ターミネーター的世界を想像してしまう。

「2011年の兵士たちは、ネット接続された戦闘服を身に付けることになる。この制服は兵士のバイタルサイン[脈搏、呼吸、体温など]をモニターし、軍が計画中の大規模な衛星ネットワークや無人航空機、ロボット自動車に送信する。」

「カメラの映像は、ヘルメットに装着されている半透明のスクリーンに表示」

「次世代ライフル銃。プログラムが可能な「空中爆発型」グレネード弾も発射」

「ロボット自動車は単に荷物を運ぶ以外に、迫撃砲などの武器を発射したり、離れた場所で兵士の目や耳の役割を果たしたりする。」

・・・あ、でも人型殺戮兵器が(略)

ソース記事:HotWired「ますます進化する戦闘服――無線ネット接続で兵士の体調をモニター

 263×160 px (1.3分の1に縮小)/ 11387 bytes
▲まぁピカチュウ女っていうかアレですね、ラムちゃんですか。
pc
[ テクノロジー・PC ]

ピカチュウ女、増殖す。

POSTED BY hungedman  | 2003.05.27 TUE 22:17 | 返答 | 編集 | 削除
 ピカチュウってなんで電撃技を身に付けたんでしょう。きっとあの丸っこくて愛らしいルックスに欲情オーバーリミットな変態野郎どもを、ドリフターズよろしく爆発アフロヘアーにしてやりたかったからに違いありません。
 さて、アフロヘアーなみの攻撃力はありませんが、こんなものが出てきました。

ソース記事:Hotwired「女性を守る8万ボルトの電気ジャケット


 160×200 px / 4666 bytes
pc
[ テクノロジー・PC ]

オタク文明は見守るしかないでしょ

POSTED BY hungedman  | 2003.05.09 FRI 08:45 | 返答 | 編集 | 削除
さぁこれはなんでしょう。

そうです。
BjorkのPVに出てたアレです。
・・・んなわきゃない。

実は「稲中卓球部」に出てきたカ―ロス&ホセです。・・・いやこれまた違うって。

答えはコレ


 300×244 px (2.3分の1に縮小)/ 9664 bytes
pc
[ テクノロジー・PC ]

クローン技術

POSTED BY hungedman  | 2003.05.03 SAT 04:17 | 返答 | 編集 | 削除
>もちろん、大好きな猫をクローンすることは可能だ。
>しかし、クローン猫は必ずしもオリジナルの猫と同じ行動はとらないし、外見すら同じとは限らない。

・・・だそうです。「もちろん可能」って・・・あっさり言ってくれるなぁ・・・。多少の畏怖感を覚える。でも「自分のクローン」を作って、「全然違う自分を見る」のは面白いかも(・・・問題発言?)

【関連】 Hotwired・・・クローン猫、外見も性格もオリジナルとは「別の猫」


 400×300 px (3.8分の1に縮小)/ 18181 bytes
▲今までと明らかに一つ違う次元のグラフィック。セルフシェーディングが熱すぎ。

タイトル:DOOMIII
ジャンル:一人称シューティングアクション
発売日:2003/11/15
pc
[ テクノロジー・PC ]

CGで驚くことなんてもうないと思ってたのに

POSTED BY hungedman  | 2003.05.02 FRI 23:25 | 返答 | 編集 | 削除
ついに、id softwareがやってくれた!「DOOMV」!こんな素敵なスクリーンショット・・・。そしてこの映像

バーチャファイター2が出たとき、前作からのあまりの変貌具合に息をのんだものです。仮想空間の存在感があまりに違う。テクスチャー。60fps。画面解像度アップ。そして背景の3D化。ところでアーケードゲームは資本が全てだ。腕を磨くためにはひたすら投資!投資!投資!金もそんなになくヘッポコプレーヤーだった僕は、対戦を挑まれるのが怖くて「ふっふっは。なんて出せねーよなぁでもおれはブライアント兄妹使い(自称)だからまぁいいんだよ」などと思いつつも傍からその画面を見ているだけでそのヌルっとした画面が気持ちよかったものです。

さて時は過ぎバーチャファイター3が登場し、僕は2の画面が相当気持ちよかったんで「これ以上どう進化するんだ」と思っていたら、ポリゴン数圧倒的増加。光と影の演出。物理演算(布のはためきなど)。これまた驚く。いやまいった。セガ万歳。(でも最近3角関係に陥っているみたいで。大丈夫だろうか)

しかしこれ以降に目にするゲームグラフィックは、「ふーん前よりはちょっと綺麗になったかも」としか思えなくなってましたが・・・。最高です。ジョンカーマック。


 315×165 px (1.6分の1に縮小)/ 7338 bytes
▲Logitech "Digital Writing"
pc
[ テクノロジー・PC ]

「15年後、デジタルペンは携帯電話と同じくらい普通になっているかもしれない」

POSTED BY hungedman  | 2003.04.29 TUE 06:17 | 返答 | 編集 | 削除
また面白いものがでてきたなぁ。

> 書いた内容をコンピューターや携帯電話などに転送できるデジタルペンが普及を始めており、「紙のメモは2020年までに廃れる」という予測まで現れている。

だそうです。見た目のツール一式はこんなかんじ(ソース記事:Hotwired)

 363×200 px (2.3分の1に縮小)/ 8533 bytes
pc
[ テクノロジー・PC ]

士郎正宗、カトキハジメデザインのマウスが発売

POSTED BY hungedman  | 2002.10.16 WED 12:24 | 返答 | 編集 | 削除
細かく見たい人はこちら。ELECOMのニュースリリース。僕はカトキマウス派だなぁ。


 240×171 px (1.3分の1に縮小)/ 5745 bytes
pc
[ テクノロジー・PC ]

メガネなし3Dディスプレイ

POSTED BY hungedman  | 2002.10.07 MON 22:17 | 返答 | 編集 | 削除
>三洋電機株式会社技術開発本部は、このほど50型の大画面PDPを採用したメガネなし3Dディスプレイを開発しました。多視点映像表示の最適化により、広い範囲で高画質な3D映像を複数人が同時に観察できます。

【関連】 インプレス:AV WATCH・・・「三洋電機、50型PDPを使用した3Dディスプレイを発表」

ADVERTISE
BBS
BLOG SEARCH
ブログ総合サイトから、関連記事を検索できます。

Myblog japan
はてなダイアリー


トップページ / 最終ページ


THANK YOU FOR YOUR INTEREST IN


MAIL
RSS 1.0/ RSS 2.0 / ATOM [ SHIFT-JIS ]
RSS 1.0 / RSS 2.0 / ATOM [ UTF-8 ]
RSS 1.0をBulkFeedsで表示
OLD CONTENTS [〜2002.06.20]
about MEGADEMO & NETLABEL


Copyright © 2000-2004
VREAP GATHERING SYSTEM Some Rights Reserved.